1人でサロンをオープンしてしばらく経つと、お客様のことが気になって仕方がなくなってくることもあります。
今日は問い合わせが何件、来店が何人きたかなど、売上=お金のことばかり考えてしまう・・・なんていうときに、頭によぎりやすいのが価格設定です。
安くすれば、とにかくきてもらいやすい。
手頃な価格にすれば、お得感が出てたくさん来てもらえそう。
そんなふうに考えるのは、自然なことです。
ですがちょっと待ってください!
その価格で、ずーっと続けられますか?
やる気が出ますか?
今日は、そんな小規模の1人サロンならではの価格設定のお話です。
新客を割引クーポンで呼び込む?
新客には割引クーポン発行して安く試してもらって、あとからリピートのお客様には価格を上げていけばいいと安易に考えてしまうところですが、そのお客様は本当にリピートをしてくれるでしょうか。
今回、初回で安く来ていただけたかたは、次回は違うお店の安いところに行ってしまうかもしれません。
安いのが好きな人は、安いところに集まります。
そして残念ながら、価値よりも価格を重視する方が多いです。
小規模サロンならではの考えなければいけないところ
お客様にピッタリなリラックスできる場を提供したい。
この人にこそ、これを試してあげたい!もっときれいを実感していただけるはずだから、などパーソナルな気持ちや施術は伝わりにくくなります。
「それ、高いからねー」という言葉で次がなくなってしまうこともしばしば・・・
そんな悲しい経験をする前に、価格よりも価値を重視してくださるお客様を増やしていきたいと思いませんか?
価格設定は強気が正解
最初から、価格設定を安くするのは間違いです。
はっきり言います。
安くして新客を集めようとするのは1人サロンなら尚更、やめた方がいいです。
それならどうやって新客を集めたらいいのか?
リピートしてくださるお客様をどうやって増やしていくか?
お客様との関係性をどうやって構築してくのか?
そういう大事なことを、1人サロンならではのポイントを、このサイトでしっかりとお伝えできたらと思っています。
今日のところは、価格よりも価値を大事にするということを覚えておきましょう。
自分も価値がわかる人間になる
あなた自身も、価格よりも価値に重きをおける人物になるよう、心がけて過ごしていきましょう。
私自身も、安いのは素直に嬉しいですが、それ以上に自分のことを大切にしてくれたり、私の居場所を丁寧に提供してサービスしてくれたところには余計に払ってもいいと心を許します。
人生でそういう間柄の人物やサービスしてくれる場所をいくつか持てるということで、幸せだと感じる度合いも上がってくると思っています。
価格ばかり重視していると、そういうチャンスも見逃してしまうかもしれません。

価値を大事にしていきましょう!
コメント